気象予報士試験 実技試験


実技試験


 

H10H10H11H11H12
1回目2回目1回目2回目1回目
実技1実技2実技1実技2実技1実技2実技1実技2実技1実技2
9月15日11月11日4月1日9月30日4月22日5月23日2月10日3月21日6月23日10月27日
台風秋雨前線と台風南岸低気圧台風から衰弱した低気圧南岸低気圧南岸低気圧太平洋側の降雪二つ玉低気圧梅雨前線太平洋岸の低気圧
1特定地点の諸量の読み取りと計算天気図からの読み取りと計算1
エマグラム(状態曲線)の読み取り、大気の安定度
衛星画像の読み取り2(2)11(1)4(2)2(1)
国際式天気記号の読み取り
時系列図の読み取り1(1)12(2)1(3)
レーダーエコー合成図の読み取り3(1)43(2)43(2)4(2)
平均水温平年偏差分布図33(2)(3)
SSI予想図2(1)
雲解析情報図の読み取り1(1)
1(2)
沿岸波浪予想図の読み取り23(3)
潮位表の計算と読み取り4(2)
相当温位の読み取り、計算2(2)
アメダス実況図の読み取り4(1)
T-Td予想図2(1)
台風進路予想図4(1)
2前線・収束線に関する作図と読み取りシアーラインの解析4(1)
前線位置の解析23
上空の気圧の谷の解析2(1)1(1)
強風軸の解析1(1)2(1)
3現象の原因の説明と降水の予想温暖湿潤気流による不安定・降雨4(3)4(1)
傾圧不安定説による低気圧の発達1(2)(3)1(2)2(2)2(3)1(2)
地形的原因による降雨の影響(発達、抑制)4(2)3(1)(2)
上空の気温による降雪の判断43(1)
降雪による気温の低下4(3)
4気象パターンの読み取り台風22(1)
寒冷低気圧(寒冷渦=切離低気圧または温帯低気圧の閉塞)3(1)
北西季節風による日本海側大雪・時雨1
北東気流による三陸沖霧と太平洋側低温
梅雨前線と湿舌による降雨2
太平洋高気圧の構造1
メソスケールの気象現象3
5予報の作成予報の作成354(1)3(2)3(2)3(1)4(3)
災害を起こす気象現象2(3)
留意すべき災害の列挙と根拠2(3)4(3)3(1)3(3)3(1)

|元のページへ..
First issue Apr.16 2001(Rev.0) 初版発行