高岩


高岩



高岩の雌岳(左)と雄岳(右)
 移動性高気圧で寒さの和らいだ昨日は、今年の登り納めとして西上州の高岩に
行ってきました。
 この高岩、裏妙義の谷急山のさらに西に聳える岩峰で,上信越自動車道の
碓氷軽井沢インターチェンジあたりから正面に見えるので、聳え立つピークの雄岳と、
岩壁が広がる雌岳は、名前は知らなくても見たことのある方は多いと思います。
雰囲気は近くの妙義山に良く似ており、雄岳は鎖場が有って難しいですが、
雌岳の方は容易に登れます。岩峰の頂上からは遮る物のない360度の展望が広がり、
麓から3時間ぐらいで周遊でき、車でのアプローチも良いと三拍子そろった
展望派にはお勧めのコースです。

 
雌岳(中央が本峰、左に尖った北峰) 雄岳(巨大なファロス?)北峰(左)と本峰(右)

 例年だともう雪が積もっていて岩場では危険ですが、今年の暖冬で雪はまったく
有りませんでした。麓にある西毛野外教育センターは、既に閉鎖されています。
教育センターの門の脇から中に入り、キャンプ地の一番奥から崩れやすい急な登りを
鞍部に達します。

 ここから右(南)に進むと、雄岳の基部から岩溝を6本の鎖で登ります。
この岩溝、人が一人入れるぐらいの大きさで、最後の垂直に近い鎖が手強いですが、
鎖を頼りに背中を岩に押しつけて、少しずつ背伸びをしながら越えました。
(ここだけは、本物の妙義山並の難しさです)


下段の鎖         上段の鎖

 雄岳のピークは3つに分かれていて、まずは道なり石碑のある南峰に至り、
ここから少し戻って踏跡をたどると一番高い本峰に達します。絶壁の上のピークからは
遮るもののない展望が広がり、正面に頂上附近だけ雪を冠った浅間山、反対側は山急山、
裏妙義の西大星、赤岩、烏帽子岩、大きく見える谷急山の後ろに表妙義の金洞山のギザギザ、
さらに荒船山に至る山稜が見渡せます。またすぐ下には、上信越自動車道や軽井沢に
向って緩やかなカーブを描く道路を走る車が、ミニチュアの模型のように見えます。

  
北方を望む              均整のとれた稲村山           岩をまとった山急山


上越国境の山々

 
雌岳と浅間山


碓氷軽井沢インターチェンジを見下ろす

 鞍部の北の雌岳も3つのピークが有ります。まずは、絶壁と反対の東側を巻いて
回り込むように南峰に達します。ここかからは、雄岳の岩壁が正面に良く見えます。


雌岳から見た雄岳の岩(中央が鎖場)

 この先に雌岳の本峰が見えますがここは登れません。さらに進むと、穴が空いている
岩が有り、この穴が丁度窓になっていて浅間山がはまって見えます。

 
雌岳にある「浅間の窓」 (これも信仰の対象か?)

 この先道は東側を巻いて行きますが、横の岩を慎重に登ると北峰で、
ここからも360度の展望が得られます。すぐ下が絶壁なので高所恐怖症の方は
やめた方が無難です。






雌岳からの下りは、ロープの張ってある斜面で、崩れやすいので慎重に下ると
後は平坦な笹原が続き、広い林道に出会うと八風平はもうすぐです。

 高岩への分岐

 高岩の全体の雰囲気は、妙義山の白雲山あたりの稜線に良く似ています、
雌岳だけでしたら一般コースなので、急な斜面の登り降り慎重に通過すれば、
適度なスリルを味わえます。


軽井沢への道の途中からの高岩、背景は裏妙義の山々(西大星、赤岩、烏帽子岩、大烏帽子、小烏帽子)



コースタイム(参考) 1997年12月29日
  
上野駅      5:13いつもの始発、年末なので空いている
高崎駅 6:546:58 まだ日の出前、途中榛名山が赤く染まる
横川駅 7:29 7:40 バス一台で乗りきれず続行便が出た(460円)
軽井沢駅 8:108:15 雪があるのは、スキー場の人工雪だけ
馬越(バス停) 8:25一日3本のバスをつかまえる(360円)
和見峠 8:50ゴルフ場は閉鎖中、別荘地も人影なし
西毛野外教育センター9:359:45 途中、釜めしのスタンド有り
鞍部 10:15テープを目安に、崩れやすい急な登り
雄岳(南峰) 10:3010:45 6本の鎖で垂直に30メートルを登る
雄岳(本峰) 10:5010:55 最高地点、360度の大展望
鞍部 11:05荷物をデポしたら交換フィルムを忘れた
雌岳(南峰) 11:1511:20 家族ずれが、鎖場で引き返すのが見える
雌岳(北峰) 11:3511:40 「浅間の窓」、この上からも大展望
林道出会い 12:0012:10 ロープの有る下りに注意
(林道終点 12:30稲村山を目指すが、植林地で道が途切れる)
林道出会い 12:45落ち葉の快適な道
自動車道(八風平) 12:503車線の車道、途中の橋上から高岩を正面に望む
群馬・長野県境 13:30この先で、浅間山が良く見える
馬越(バス停) 14:2515:10 バス停前にコンビニ有り、あたりはゴルフ場
軽井沢駅 15:20帰りは、小諸から小海線経由

参考文献
 アルペンガイド 5「奥日光・足尾・那須」(山と溪谷社)
 「山の展望と地図のフォーラム」(FYAMAP)の会議室展望の広場でのコメント

|元のページへ..
First issue Jan.15 1998(Rev.0)