[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
日本古地図学会では、本学会の前身である「日本地図資料協会」による25年間、300号に亘る「月刊古地図研究」の業績を引継ぎ、「古地図研究」を発行しています。(添付図有り)
・初期内裏公家町図二点の検証―「京雀」から― 湯口 誠一 ・明治初期陸軍特別大演習用広域編集図例―明治34年のばあい― 井口 悦男 ・〈調査報文〉学習院大学図書館蔵 伊能中図について 渡辺 一郎 (附録・添付図)明治34年特別大演習用・行軍演習図 五万分一編集図「福島」
・ 続―絵はがきの地図(カット解説) 鈴木 純子 ・ 秋本本「平安城本立売ヨリ九条迄町并之図」の年代私考 湯口 誠一 ・ 〈研究会報告〉幻の日本大博覧会 長瀬 昭之助 ・ 〈報告〉『切絵図』を旗本史料と考えて 小川 恭一 ・ 〈報告〉西洋古地図にみる日本の地名 森本友次 (附録・添付図)東京勧業博覧会の図
・ 続―絵はがきの地図(カット解説) 鈴木 純子 《師橋辰夫会長追悼文》 会長 師橋辰夫氏 告別の辞 中村 宗敏 大いなる落陽 吉井 貞敏 都電のえにし 井口 悦男 ―本邦古地図学と地図コレクションのナンバーワン―師橋会長を悼む 辻野 民雄 《研究論文》 ・ 林氏吉永 寛保元年刊記「増補再板京大絵図」の考察 湯口 誠一 《地図学史講演会報告》 五万分の一地形図・全発行目録(仮称)に見る修正年紀変遷史から 井口 悦男 富士見十三州輿地之全図 異板について 堀内 立三 『イマゴ・ムンディ』誌の創始者レオ・バクロフの日本古地図観について 石山 洋 漂流民 津多夫らがロシアで見た巨大地球儀 海野 一隆 《報告》 ・ 南波松太郎先生三回忌に当たって 吉井 貞俊 《書評》 ・ 地図の文化史 海野 一隆著 堀 淳一
・ 続―絵はがきの地図(カット解説) 鈴木 純子 ・ 二万分一『駿豆地方仮製地形図一覧表』に接して 井口 悦男 ・ 「徳川実紀」中の地図に関する記事 湯口 誠一 ・ 短報 小型版『東海道路行之図』について 海野 一隆 古地図研究三百号記念論集 ・ 西宮神社絵図から見た戦後五十年の変遷 吉井 貞俊 (添付図)参謀本部陸軍部測量局明治19年測2万分1仮製地形図「小田原」
|ホームページへ..
Last update 19 May.1996
28 Sep.1996 Updated 写真追加
21 Nov.1998 Updated 目次追加