[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
地域名 | 縮 尺 | 地 名 | 図 名 | 枚数 | 国図 | 東大 | 他 | 資料名 | 作成機関 | 作成年 | 原図作成年 | |
(原図作成機関) | (複製年) | |||||||||||
朝鮮 | 2,000,000 | 朝鮮 | 作業計画図 | 1 | 陸地測量部 | |||||||
韓国 | 交通図 | 1 | 陸地測量部 | 明治39 | ||||||||
韓国 | 道路調査図 | 1 | 参謀本部 | 明治43 | ||||||||
1,000,000 | 朝鮮 | 全図 | 編 | 内務省地理局 | 明治15 | |||||||
朝鮮 | 軍管区図 | 編 | 陸地測量部 | 昭和16 | ||||||||
500,000 | 朝鮮 | 各道別図 | 13 | 臨時土地調査局 | 昭和3-7 | |||||||
朝鮮 | 輿地図 | 8 | 8 | 8 | 8 | ア | 陸地測量部 | 昭和9-13 | ||||
200,000 | 朝鮮 | 輯製版 | 68 | 陸地測量部 | ||||||||
朝鮮 | 図 | 65 | 48 | 55 | 百,編 | 臨時土地調査局 | 大11-昭13 | |||||
朝鮮 | 図 | 65 | 24 | 57 | 54 | ア | 軍管区司令部 | 大11-昭13 | ||||
朝鮮 | 図 | 30 | 朝鮮総督府官房総務局 | 不明 | ||||||||
100,000 | 朝鮮 | 図 | 5 | 5 | 北10 | 陸地測量部 | 明27-大5 | |||||
元山近傍 | 略図 | 5 | 参謀本部測量局 | 明治18 | ||||||||
漢城近傍 | 略図 | 6 | 参謀本部測量局 | 明治17 | ||||||||
釜山近傍 | 略図 | 4 | 参謀本部測量局 | 明治17 | ||||||||
50,000 | 朝鮮 | 略図 | 484 | 446 | 20 | 陸地測量部 | 明治44 | |||||
朝鮮 | 地形図 | 356 | 317 | 朝鮮総督府 | 明治42-44 | |||||||
朝鮮 | 仮製版地形図 | 652 | 651 | 571 | 643 | 復1 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大4-昭14 | |||
朝鮮 | 交通図 | 79 | 49 | 79 | 復1 | 朝鮮総督府 | 大正5-6 | |||||
羅津要塞近傍 | 地形図(軍事極秘) | 41 | 41 | 内1 | 陸地測量部 | 大6-昭12 | ||||||
永興湾要塞近傍 | 地形図(軍事極秘) | 12 | 12 | 内1 | 陸地測量部 | 大正6 | ||||||
巡威島近傍 | 地形図(軍事極秘) | 12 | 12 | 内1 | 陸地測量部 | 大正6-7 | ||||||
釜山要塞近傍 | 地形図(軍事極秘) | 16 | 11 | 16 | 内1 | 陸地測量部 | 大5-昭14 | |||||
八口浦要塞近傍 | 地形図(軍事極秘) | 6 | 2 | 6 | 内1 | 陸地測量部 | 大正5-6 | |||||
金剛山 | 集成図 | 1 | 大正6 | |||||||||
龍山附近 | 演習用地図 | 4 | 昭和17 | |||||||||
朝鮮第二十一部隊 | 演習地図 | 3 | 昭和15 | |||||||||
京城帰国仮設敵 | 演習地図 | 2 | 昭和15 | |||||||||
京城師団 | 師団演習地図 | 3 | 昭和15 | |||||||||
朝鮮第四十一部隊 | 演習地図 | 2 | 昭和15 | |||||||||
平壌附近 | 演習地図 | 1 | 昭和14 | |||||||||
八口浦附近 | 局地図 | 1 | 明治41 | |||||||||
巡威嶋附近 | 局地図 | 1 | 明治37 | |||||||||
成歓駅 | 第一軍司令部 | 1 | 明治27 | |||||||||
25,000 | 清津及羅南近傍 | 地形図 | 10 | 10 | 10 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大6-昭10 | ||||
義州地方 | 地形図 | 9 | 5 | 9 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大6-昭13 | |||||
咸興地方 | 地形図 | 9 | 6 | 9 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大6-昭8 | |||||
平壌地方 | 地形図 | 9 | 9 | 9 | 9 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大4-昭12 | ||||
鎮南浦地方 | 地形図 | 4 | 4 | 4 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大5-昭13 | |||||
京城及仁川地方 | 地形図 | 18 | 18 | 18 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大3-昭12 | |||||
大田地方 | 地形図 | 12 | 12 | 12 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大3-昭11 | |||||
群山地方 | 地形図 | 11 | 9 | 11 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大5-昭9 | |||||
大邱地方 | 地形図 | 9 | 9 | 9 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大3-昭5 | |||||
木浦地方 | 地形図 | 6 | 6 | 6 | 内2,百 | 朝鮮総督府 | 大5-昭6 | |||||
会寧近傍 | 地形図(軍事極秘) | 9 | 9 | 内1,百 | 陸地測量部 | 大正6 | ||||||
永興湾要塞近傍 | 地形図(軍事極秘) | 16 | 16 | 内1,百 | 陸地測量部 | 大正6 | ||||||
仁川近傍 | 地形図(軍事極秘) | 3 | 内1,百 | 陸地測量部 | 大正6 | |||||||
釜山要塞近傍 | 地形図(軍事極秘) | 21 | 21 | 内1,百 | 陸地測量部 | 大4-昭18 | ||||||
慶州 | 特殊地図(伸図) | 1 | 1 | 復5,(2)他 | 陸地測量部 | 大正6 | ||||||
扶余 | 特殊地図(伸図) | 1 | 1 | 復5 | 陸地測量部 | 大正7 | ||||||
開城 | 特殊地図(伸図) | 1 | 2 | 復5 | 陸地測量部 | 大正7 | ||||||
龍山附近 | 演習用地図 | 2 | 陸地測量部 | 大正4-15 | ||||||||
20,000 | 羅津要塞近傍 | 地形図(軍事極秘) | 139 | 133 | 内1,百 | 陸地測量部 | 明治39-40 | |||||
平壌 | 2 | 陸軍参謀本部 | 明治27 | |||||||||
馬山港近傍 | 陸海編合図 | 1 | 陸地測量部 | |||||||||
三山嶋附近 | 局地図 | 1 | 陸地測量部 | 明治37 | ||||||||
大孤山 | 1 | 陸地測量部 | 明治37 | |||||||||
棒 垂岳 | 1 | 陸地測量部 | 明治37 | |||||||||
10,000 | 仁川近傍 | 地形図(軍事極秘) | 1 | 内1,百 | 陸地測量部 | 昭和4 | ||||||
八口浦近傍 | 地形図(軍事機密) | 8 | 8 | 内1,百 | 陸地測量部 | 明治43 | ||||||
釜山要塞統榮近傍 | 図(軍事機密) | 1 | 内1,百 | 陸地測量部 | 大正5 | |||||||
釜山要塞馬山近傍 | 図(軍事機密) | 1 | 内1,百 | 陸地測量部 | 大正5 | |||||||
釜山要塞鎮海近傍 | 図(軍事機密) | 1 | 内1,百 | 陸地測量部 | 大正5 | |||||||
釜山要塞加徳近傍 | 図(軍事機密) | 8 | 8 | 内1,百 | 陸地測量部 | 明治32 | ||||||
釜山要塞釜山近傍 | 図(軍事機密) | 4 | 4 | 内1,百 | 陸地測量部 | 大正5 | ||||||
朝鮮 | 地形図 | 68 | 39 | 59 | 復5,(68)他 | 内2 | 陸地測量部 | 大4-昭12 | ||||
雄基羅津附近 | 図 | 35 | 百 | 陸地測量部 | 昭和7 | |||||||
扶餘附近 | 15 | 陸地測量部 | 昭和7 | |||||||||
仁川府内 | 図 | 1 | 復5 | 陸地測量部 | 昭和3 | |||||||
8,000 | 京城龍山 | 市街図 | 1 | 朝鮮憲兵隊司令部 | 明治44 | |||||||
5,000 | 羅津附近 | 10 | 10 | 百 | 陸地測量部 | 昭和7 | ||||||
京城近傍 | 6 | 陸地測量部 | 明治37 | |||||||||
京城近傍 | 図 | 11 | 陸地測量部 | 明治38 |