[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
地域名 | 縮 尺 | 地 名 | 図 名 | 枚数 | 国図 | 東大 | 他 | 資料名 | 作成機関 | 作成年 | 原図作成年 | |
(原図作成機関) | (複製年) | |||||||||||
1,000,000 | 満州国 | 輿地図 | 4 | 2 | 関1,百 | 関東軍測量隊 | 昭和8-14 | |||||
満州国 | 作業用素図 | 4 | 関東軍測量隊 | 昭和14-16 | ||||||||
満州 | 地勢図 | 3 | 参謀本部 | 昭和19 | ||||||||
満州東北部 | 素図 | 1 | 参謀本部 | 昭和13 | ||||||||
蒙古 | 露版改描図 | 1 | 陸地測量部 | 昭和16 | ||||||||
沿海州地方 | 輿地図 | 2 | 関1 | 関東軍測量隊 | ||||||||
後貝加爾地方 | 輿地図 | 1 | 関1 | 関東軍測量隊 | ||||||||
東部蒙古地方 | 輿地図 | 1 | 関1関16局1 | 関東軍測量隊 | 昭和12 | |||||||
外蒙古(ウンドエウハン、グイブァヂェン) | 輿地図 | 2 | 関17 | 陸地測量部 | 昭和13 | |||||||
西伯利及満州 | 兵用地理調査図 | 6 | 5 | 北16 | 陸地測量部 | 昭和11 | ||||||
500,000 | 満州 | 図 | 54 | 54 | 54 | 54 | ア | 北7,関2-1 | 陸地測量部 | 昭和8-18 | ||
満州 | 段彩式図 | 80 | 機2 | 陸地測量部 | 昭和8-12 | |||||||
満州 | 図(大判) | 7 | 関2-2 | 関東軍測量隊 | 昭和17-18 | |||||||
満州 | 兵要地誌図(大判) | 5 | 2 | 関8-2 | 関東軍測量隊 | 昭和17-18 | ||||||
満州 | 兵要地誌図(小判) | 37 | 関東軍測量隊 | 昭和9-11 | ||||||||
蘇満方面 | 兵要地誌図(大判) | 8 | 3 | 北6,関8-2 | 関東軍測量隊 | 昭和14-18 | ||||||
蘇満方面 | 兵要地誌図(小判) | 12 | 関東軍測量隊 | 昭和9-10 | ||||||||
蘇満方面 | 航空図 | 13 | 関東軍測量隊 | 昭和8 | ||||||||
内蒙古地方 | 兵要地誌図(大判) | 5 | 北5 | 関東軍測量隊 | 昭和12-16 | |||||||
満州里 | 地方図 | 1 | 関17 | 陸地測量部 | 昭和16 | |||||||
北満州 | 給水兵要地誌図 | 8 | 北16 | 陸地測量部 | 昭和12 | |||||||
蒙彊地方 | 給水及衛生兵要地誌概要図 | 15 | 15 | 北6,百 | 関東軍測量隊 | 昭和16 | ||||||
満州 | 航空図 | 77 | 68 | 北16,機2 | 陸地測量部 | 昭和8-17 | ||||||
奉天省 | 全図 | 1 | 奉天省公署警務庁 | 康徳2 | ||||||||
奉天省各県 | 通信図 | 4 | 陸地測量部 | 大正2 | ||||||||
奉天省各県 | 区分図 | 1 | 陸地測量部 | 昭和8 | ||||||||
海拉爾地方 | 調査図 | 4 | 陸地測量部 | |||||||||
分水旬子附近 | 一般図 | 1 | 陸地測量部 | 昭和14 | ||||||||
東部国境近傍 | 1 | 陸地測量部 | 昭和12 | |||||||||
新京附近 | 地形図 | 1 | 陸地測量部 | |||||||||
新京附近 | 集成図 | 1 | 陸地測量部 | |||||||||
奉天附近 | 地形図 | 1 | 陸地測量部 | |||||||||
奉天附近 | 一般図 | 2 | 陸地測量部 | 昭和14 | ||||||||
豊潤附近 | 地形図 | 1 | 陸地測量部 | |||||||||
遼陽附近 | 地形図 | 1 | 陸地測量部 | 昭和15 | ||||||||
300,000 | 奉天省及直隷省中部 | 輯製図 | 26+ | 13 | 陸地測量部 | 明治28 | ||||||
五虎浪子局子街 | 2 | 陸地測量部 | 明治44 | |||||||||
250,000 | 盛京省旅順口 | 図 | 1 | 陸地測量部 | 明治27 | |||||||
200,000 | 満州 | 図(解秘) | 69 | 65 | 73 | 北16,局1 | 陸地測量部 | 昭和7-10 | ||||
東亜 | 4 | 6 | 第2次臨時測図部 | 明治37-41 | ||||||||
満州、西伯利及蒙古 | 縮製図 | 240 | 関3 | 関東軍測量隊 | 昭和15-18 | |||||||
満州 | 局地図 | 7 | 関17 | 陸地測量部 | 昭和17 | |||||||
満州及西伯利 | 兵要地誌図 | 176 | 北9 | 関東軍測量隊 | 昭和11-14 | |||||||
蒙古 | 図(蘇聯版改描) | 19 | 19 | 北9 | 関東軍測量隊 | 昭和16 | ||||||
蒙古 | 兵要地誌図(蘇聯版改描) | 14 | 北9,局1 | 関東軍測量隊 | 昭和14-16 | |||||||
満州、西伯利及蒙古 | 兵要地誌図(改編版) | 170 | 北5,8,関8-1 | 関東軍測量隊 | 昭和17 | |||||||
関東州 | 全図 | 1 | 関東局 | 昭和11-15 | ||||||||
海城近傍 | 1 | 陸地測量部 | 昭和7 | |||||||||
斉々哈爾 | 1 | 陸地測量部 | ||||||||||
奉天附近 | 地形図 | 1 | 陸地測量部 | 昭和15 | ||||||||
哈爾浜附近 | 演習用地図 | 1 | 関9 | 関東軍測量隊 | 昭和17 | |||||||
東北部正面 | 情報素図 | 24 | 関10 | 関東軍測量隊 | 昭和17 | |||||||
満州里地方 | 情報素図 | 6 | 関10 | 関東軍測量隊 | 昭和17 | |||||||
東部正面 | 陣地情報一般図 | 11 | 関10 | 関東軍測量隊 | 昭和18 | |||||||
虎頭同江正面 | 陣地情報一般図 | 9 | 関10 | 関東軍測量隊 | 昭和18 | |||||||
東部外蒙古 | 陣地情報一般図 | 9 | 関10 | 関東軍測量隊 | 昭和18 | |||||||
満州里正面 | 陣地情報一般図 | 12 | 関10 | 関東軍測量隊 | 昭和18 | |||||||
黒河正面 | 陣地情報一般図 | 9 | 関10 | 関東軍測量隊 | 昭和18 |