[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
地域名 | 縮 尺 | 地 名 | 図 名 | 枚数 | 国図 | 東大 | 他 | 資料名 | 作成機関 | 作成年 | 原図作成年 | |
(原図作成機関) | (複製年) | |||||||||||
20,000 | 清河城及馬郡鄲近傍 | 図 | 21 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治40 | ||||||
奉天近傍 | 図 | 9 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治38 | |||||||
沙河堡近傍 | 図 | 21 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治40 | |||||||
黒溝台近傍 | 図 | 24 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治41 | |||||||
遼陽近傍 | 図 | 23 | 27 | 北17,局1,百 | 第2次臨時測図部 | 明治38-40 | ||||||
浪子山近傍 | 図 | 28 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治40-41 | |||||||
摩天嶺近傍 | 図 | 2 | 百 | 第1次臨時測図部 | 明治31 | |||||||
海城近傍 | 図 | 15 | 15 | 北17,局1,百 | 第1次臨時測図部 | 明治28-38 | ||||||
弟兄山近傍 | 図 | 4 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治38 | |||||||
析木城近傍 | 図 | 10 | 10 | 北17,局1,百 | 第2次臨時測図部 | 明治38 | ||||||
大石橋及蓋平近傍 | 図 | 26 | 26 | 北17,局1,百 | 第2次臨時測図部 | 明治38 | ||||||
営口近傍 | 図 | 4 | 4 | 北17,局1,百 | 第2次臨時測図部 | 明治37-38 | ||||||
鳳凰城近傍 | 図 | 8 | 8 | 北17,局1,百 | 第1次臨時測図部 | 明治28-37 | ||||||
九連城近傍 | 図 | 14 | 14 | 北17,局1,百 | 第2次臨時測図部 | 明治37 | ||||||
得利寺近傍 | 図 | 17 | 17 | 北17,局1,百 | 第2次臨時測図部 | 明治38 | ||||||
普蘭店近傍 | 図 | 32 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治38 | |||||||
金州及大連近傍 | 図 | 38 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治37-38 | |||||||
旅順口要塞近傍 | 図 | 20 | 百 | 第2次臨時測図部 | 明治38 | |||||||
旅順 | 1 | 第2次臨時測図部 | 明治39 | |||||||||
哈爾浜附近 | 迅速図 | 4 | ||||||||||
奉天及遼陽 | 戦術用地形図 | 26 | 干城堂 | 大正3 | ||||||||
得利寺 | 戦術用地形図 | 12 | 干城堂 | 大正3 |