[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
地域名 | 縮 尺 | 地 名 | 図 名 | 枚数 | 国図 | 東大 | 他 | 資料名 | 作成機関 | 作成年 | 原図作成年 | |
(原図作成機関) | (複製年) | |||||||||||
印度及ビルマ | 6,000,000 | 印度及西亜 | 2 | 2 | 2 | 南5 | 陸地測量部 | 昭和17 | ||||
4,200,000 | 印度 | 鉄道図 | 1 | 南33 | 1939 | |||||||
4,055,040 | 印度 | 交通図 | 2 | 局1,南33 | 陸地測量部 | 大正4-7 | ||||||
4,000,000 | 印度及ビルマ | 1 | 陸地測量部 | |||||||||
印度 | 自動車道路図 | 1 | 南33 | 不明 | ||||||||
3,300,000 | 印度及ビルマ | 道路図 | 1 | 1 | 南33 | 1933 | ||||||
2,000,000 | 南部アジア(印度) | 輿地図 | 10 | 南6E | 印度測量局 | 1925-33 | ||||||
印度東部 | 1 | |||||||||||
印度西部 | 1 | |||||||||||
印度東部緬甸方面 | 素図 | 1 | 1 | 陸地測量部 | 昭和18 | |||||||
ビルマ及東部印度 | 1 | 陸地測量部 | 昭和18 | |||||||||
ビルマ | 1 | 1 | 1 | 南33 | 印度測量局 | 昭和15 | 1934 | |||||
パキスタン東部 | 1 | |||||||||||
1,000,000 | 印度 | 編纂図 | 27 | 26 | 27 | 25 | 南7A | 陸地測量部 | 昭和17 | |||
東部周域印度 | 編纂図 | 4 | 7 | 7 | 5 | 南7A | 陸地測量部 | 昭和17-18 | ||||
ニコバル諸島 | 地勢図 | 1 | 参謀本部 | 昭和19 | ||||||||
不明 | 印度 | 陸軍配兵図 | 1 | |||||||||
印度帝国 | 配兵交通図 | 1 | ||||||||||
印度 | 陸軍平時編成並兵力概表 | 1 | ||||||||||
印度西北境 | 民兵配兵及交通図 | 1 | ||||||||||
英領印度 | 配兵図 | 1 | ||||||||||
500,000 | 印度 | 編纂図 | 4 | 4 | 参謀本部 | 昭和17-19 | ||||||
ビルマ | 編纂図 | 27 | 27 | 20 | 27 | 南10C | 参謀本部 | 昭和16-19 | ||||
印度及ビルマ | 兵要地誌図 | 5 | 岡1601部隊 | 昭和18 | ||||||||
アンダマン諸島 | 編纂図 | 2 | 1 | 参謀本部 | 昭和19 | |||||||
ニコバル諸島 | 編纂図 | 1 | 1 | 参謀本部 | 昭和19 | |||||||
セイロン島 | 1 | 南9 | セイロン測量局 | 不明 | ||||||||
セイロン島 | 自動車道路図 | 1 | 南9 | セイロン測量局 | 1929 | |||||||
250,000 | 印度及ビルマ | 370 | 114 | 294 | 369 | (259)ア | 南12,百 | 印度測量局 | 昭和16-18 | 1912-38 | ||
印度及ビルマ | 要図 | 26 | 26 | 陸地測量部 | 昭和19 | |||||||
アンダマン諸島 | 3 | 1 | 3 | 3 | 南12 | 印度測量局 | 昭和18 | |||||
アンダマン諸島 | 兵要地誌図 | 3 | 百 | 昭和19 | ||||||||
ニコバル諸島 | 3 | 3 | 3 | 印度測量局 | 昭和18 | |||||||
ニコバル諸島 | 兵要地誌図 | 2 | 百 | 昭和19 | ||||||||
セイロン島 | 4 | 4 | 南12 | セイロン島測量局 | 不明 | |||||||
125,000 | 印度及ビルマ | 282 | 115 | 233 | 223 | (142)ア | 南13,百 | 印度測量局 | 昭和17-20 | 1922-38 | ||
100,000 | アンダマン諸島 | 空中写真測量要図 | 百 | |||||||||
アンダマン諸島 | 陸海編合図 | 3 | ||||||||||
50,000 | 印度及ビルマ | 1094 | 711 | 719 | 1086 | (245)ア | 南14,百 | 印度測量局 | 昭和16-17 | 1908-40 | ||
ソナーリ・フィレルガンヂバーザー間 | 空中写真測量要図 | 11 | 11 | 南14A,百 | 陸地測量部 | 昭和18 | ||||||
シルガード・ミメシン間 | 空中写真測量要図 | 31 | 31 | 南14A,百 | 陸地測量部 | 昭和17 | ||||||
ゴウハティ・ボルダムギリ間 | 空中写真測量要図 | 15 | 15 | 南14A,百 | 陸地測量部 | 昭和18 | ||||||
ラングーン近傍 | 空中写真測量要図 | 8 | 8 | 南14B,百 | 陸地測量部 | 昭和16 | ||||||
メルギ・テナセリム間 | 空中写真測量要図 | 12 | 12 | 南14C,百 | 陸地測量部 | |||||||
ニコバル諸島 | 空中写真測量要図 | 21 | 21 | 南14D,百 | 陸地測量部 | 昭和18-19 | ||||||
ニコバル諸島 | 空中写真測量要図 | 9 | 9 | 岡1601部隊 | 昭和17 | |||||||
ニコバル諸島テレッサ島 | 陸海編合図 | 1 | ||||||||||
ニコバル諸島大ニコバル島 | 陸海編合図 | 2+ | 1 | |||||||||
カーニコバル島 | 兵要地誌図 | 1 | ||||||||||
アンダマン諸島 | 兵要地誌図 | |||||||||||
ベイツ(メルグイ)諸島 | 空中写真測量要図 | 1 | 威第1160部隊 | 昭和19 | ||||||||
ボクバザー | 2+ | 1 | ||||||||||
31,000 | カルカッタ | 2 | 2 | 陸地測量部 | 不明 | |||||||
30,000 | デリー | 市街図 | 1 | 1 | 1 | 南33 | 陸地測量部 | 昭和17 | 1932 | |||
25,000 | ポート、ブレイアー附近(南アンダマン島) | 空中写真測量要図 | 1 | 参謀本部 | 昭和18 | |||||||
20,000 | マドラス | 市街図 | 1 | 1 | 南33 | 1932 |