[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
日本で発行された地形図について、過去に発表された論文を紹介します。
森六一朗 国会図書館所蔵「陸測版正式2万分1地形図」地図2巻1号(1964) 地図史専門部会「地形図類図歴表―1―〈20万分1輯製図 帝国図 地勢図〉」地図7巻1号(1969) 地図史専門部会「地形図類図歴表―2―〈1万分1地形図、10万分1帝国図地形図、50万分1輿地図 帝国図 地方図〉」地図8巻1号(1970) 地図史専門部会「地形図類図歴表―3―〈2万分1地形図〉」地図9巻2号(1971) 地図史専門部会「地形図類図歴表―4―〈5万分1地形図千島・樺太・北海道その1〉」 地図13巻4号(1975) 地図史専門部会「地形図類図歴表―5―〈5万分1地形図千島・樺太・北海道その2〉」 地図14巻1号(1976) 地図史専門部会「地形図類図歴表―6―〈5万分1地形図千島・樺太・北海道その3〉」 地図14巻3号(1976) 地図史専門部会「地形図類図歴表―7―〈5万分1地形図千島・樺太・北海道その4〉」 地図15巻2号(1977) 地図史専門部会「地形図類図歴表―8―〈5万分1地形図関東地方その1〉」 地図25巻1号(1987) 地図史専門部会「地形図類図歴表―9―〈5万分1地形図関東地方その2〉」 地図25巻2号(1987) 地図史専門部会「地形図類図歴表―10―〈5万分1地形図関東地方その3〉」 地図25巻3号(1987) 地図史専門部会「地形図類図歴表―11―〈5万分1地形図関東地方その4〉」 地図26巻2号(1988) 清水靖夫「1万分1地形図の周辺」(1983) 清水靖夫「台湾の諸地形図について」研究紀要第13集 立教高等学校(1982) 清水靖夫「樺太の地形図類について」研究紀要第14集 立教高等学校(1983) 清水靖夫「日本統治機関作製にかかる朝鮮半島地形図の概要」柏書房(1986) 長岡正利「陸地測量部外邦図作成の記録―陸地測量部・参謀本部 外邦図一覧図―」 地図31巻4号(1993) 長岡正利「幻の昭和19年地図一覧図―陸地測量部内邦地図成果の総大成として―」 地図31巻4号(1993) 清水靖夫「正式測図以前の諸測図概観(東日本編)」 月刊古地図研究百号記念論集(1978) 清水靖夫「正式測図以前の諸測図概観(西日本編)」 月刊古地図研究二百号記念論集(1988) 井口悦男「松江・浜田付近の迅速測図成立考」 月刊古地図研究二百号記念論集(1988) 佐藤イ光「陸軍参謀本部地図課・測量課の事蹟―参謀局の設置から陸地測量部の発足まで―1~6」 地図29巻1、3、4号、30巻1、4号、31巻2号(1991-93)
|元のページへ..|
Last updated May.6, 1996.