[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
名所図会からみた兵庫―企画展― 会場:兵庫県立人と自然の博物館 (兵庫県三田市弥生が丘6丁目) TEL 0795―59―2002 会期:3月22日(土)~6月15日(日) 月曜日休館、5月5日(月)開館、6日(火)休館 展示内容: 今回の企画展では、名所図会を手がかりとして、わたしたちが暮らす兵庫という地域が、 江戸時代から現代までの間に、どのように変化してきたかを見てみたいと思います。 また、現代版名所図会ともいえる現在の風景を描いた絵を通して、これからの兵庫の あり方を考える機会を提供できればと思っています。(展示会案内より) 展示解説講座 第1回 3月23日(日)14:00~ 田原直樹『環境情報としての名所図絵』 斎藤純『名所図会と民話』 第2回 4月29日(火)14:00~ 近藤隆二郎『風景を切り取る視点』 吉井貞俊『名所図会を描く』 第3回 5月18日(日)14:00~ 上甫木昭春『ランドスケープへのまなざし』 見崎征之『ランドスケープ百景の制作・雑感』 申し込みは、往復葉書に住所、氏名、年齢、性別、電話番号、講座名を記入して、 「人と自然の博物館」まで(締切5日前)人と自然の博物館ホームページ
|イベントページへ..
First issue Apr.27 1997
Jun.08 1997ホームページ追加