[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
コースタイム(参考) | |||
十勝岳 | |||
2000/08/02 | |||
南沼キャンプ指定地 | 6:15 | オプタテシケが正面に見える | |
三川台 | 7:25 | 7:40 | ユウトムラウシ川の源流を望む |
ツリガネ山 | 8:40 | 8:55 | 最低鞍部の途中、笹ヤブがうるさい |
コスマヌプリ | 10:25 | 10:50 | 北側に硫黄沼が見える |
双子池キャンプ地 | 12:55 | 雪渓の水場で涼をとる | |
2000/08/03 | |||
双子池キャンプ地 | 6:00 | 霧の中を出発、登るにつれて晴れる | |
オプタテシケ山 | 8:00 | 8:15 | 十勝連峰がそろって見える |
ベペツ岳 | 9:15 | 9:25 | 一度下って、登りなおす |
美瑛富士避難小屋 | 10:05 | 10:15 | 新築された避難小屋が見える |
美瑛富士分岐 | 10:45 | 10:50 | 途中に小さな雪渓の水場がある |
美瑛岳 | 12:00 | 12:50 | 十勝岳が霧の合間に見える |
十勝岳 | 14:50 | 15:00 | 火山灰に覆われた急な登り |
上ホロカメットク避難小屋 | 15:35 | やっと避難小屋に到着 | |
2000/08/04 | |||
上ホロカメットク避難小屋 | 5:15 | 霧雨の中、早めに出発 | |
上ホロカメットク山 | 5:30 | 5:35 | 富良野岳が霞んで見える |
三峰山 | 6:20 | 小さな登り降りを繰返す | |
稜線上の分岐 | 7:00 | 7:10 | いよいよ最後の登り |
富良野岳 | 7:45 | 7:50 | 霧の中で縦走の終着地点に到着 |
稜線上の分岐 | 8:00 | 温泉に向かって急ぐ | |
上ホロ分岐 | 9:00 | 下は曇り、大勢登ってくる | |
十勝温泉バス停 | 9:35 | 10:29 | 温泉(800円)に浸かってビールで祝杯 |
上富良野駅 | 11:10 | 駅でおみやげの夕張メロンを送る |
|元のページへ..
First issue Aug.16 2000(Rev.0)