[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
国内の地図所蔵機関についての一覧です。
一般に公開されていない機関については、除外しています。
国内最大の地図コレクションで、一枚もの、アトラス、住宅地図を所蔵している。 所蔵目録と、目録カードにより検索できる。 (コピー可能) 問合せ先 国立国会図書館のホームページ
アジア・アフリカ・南アメリカの各地域の発展途上国の官製地形図を多く 所蔵している。図書室で当日申し込めば閲覧できる。 所蔵目録により検索できる。 また、光ディスクにより地図検索システムがある。(コピー可) 所在地 新宿区市谷本村町42
前身の陸地測量部、地理調査所から引き継がれた日本国内の地形図を所蔵する。 旧版の地形図は、各地方測量局で旧版地形図目録により検索でき、コピーできる。(謄本交付) 海外地形図については、外国地図作成機関との交換や、発展途上国の技術援助で作成したものがあり、 アトラス類とともに96年6月に開館した 『地図と測量の科学館』に併設された『情報サービス館』で 公開されている。 問合せ先 国土地理院のホームページ
旧版の海図、海外機関作成の海図を所蔵する。海の相談室で閲覧と コピーができる。 問合せ先 海上保安庁水路部のホームページ
地質情報センター資料情報課で閲覧できる。 所蔵目録 問合せ先 地質調査所のホームページ
神戸市立博物館は日本で最大の古地図コレクションで、古地図の展示会を定期的に 開いている。 所蔵品は、南波松太郎氏と秋岡武次郎氏のコレクションがもとになっている。 昨年の阪神大震災で、建物に被害があったが所蔵品は無事であった。 今年始めに、1年ぶりに復旧し開館した。 所蔵目録により検索できる。 所在地 神戸市中央区京町24
アトラス、外国地図を所蔵している。 研究会員向けであるが、一般の問合せにも応じている。 また、国内の各大学、図書館の地図所蔵調査を行っている。 所在地 千代田区西神田3ー1ー6 日本弘道会ビル7F
北方資料室は、北海道のほかサハリン(旧樺太)・千島・アリューシャン・ アラスカ・シベリア・北極圏など北方地域に関する資料を所蔵している。 所蔵目録 問合せ先 北方資料室ページ
所蔵目録 問合せ先 東京大学地理学教室図書室からのご案内
以下は未調査のため所蔵機関名のみ(外国地図の保有数)
詳しい状況を御存知の方は、お知らせ願います。
(「地図ニュース」1992年3月号、4月号 奥山 祥司「外国地図所在情報について」より、
1000枚以上所蔵する機関を抜粋)
|元のページへ..|
First issue May. 6 1996(Rev.0)
Jul.6 1996(Rev.0.1) 地質調査所のホームページ変更 東京大学地理学教室図書室 北海道大学附属図書館北方資料室追加