[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
「府中」を出てしばらくして高架の上から左(南)側の窓に、 丹沢とともに姿を現します。ここまで来ると、環8で見た時に比べて だいぶ大きくなっているのが分かります。 この後、大きく左(南)にカーブして、「分倍河原」のホームの八王子寄りでは、 右側に移った富士山が望めます。
「分倍河原」を出て大きく右カーブするのに合わせて、左手に移ります。 「中河原」では、鎌倉街道を跨ぐため線路は高架になり、中河原駅ホームから良く見えます。 そのあと多摩川を鉄橋で渡るため大きく左に曲がります。これに合わせて再び富士山も右手に移り 鉄橋にかかると奥多摩の山々とともに富士山のパノラマが広がります。
鉄橋を渡ると再び大きく右カーブをして、「聖蹟桜ヶ丘」に止まります。 「聖蹟桜ヶ丘」は、下り線八王子寄りのホームからビルの隙間に丁度はまった富士山が見えます。 (こんなところから見えると思っていませんでした)